塚田氏が作るチョコレートは素材の
本質を最大限に引き立たせ、
素材同士の調和と
味の進化を生み出し続けています。
店舗でも人気のお菓子は現在も店頭でしか
購入できませんが、
匠の食卓とのコラボで初めて
オンラインで購入できるのは今だけ。
世界レベルのチョコレートの味わいを
お楽しみください。
手掛けたのは、数々の受賞歴を持つ世界レベルの実力派パティシエ
ELEGRANT Uオーナーパティシエ塚田 悠也氏
世界が認めた熟練の技
浜松の製菓専門学校卒業後、
名店で修業し多くの製菓コンクールで成果を収める。
パティスリー界最高峰の世界大会として名高い
「クープ・デュ・モンド」において2018年に
国内予選優勝、
2021年には日本代表のキャプテンを務め、日本チームを準優勝に導く。
日本国内のチョコレート職人の技術と創造性を競う
「ジャパン・ベルコラーデ・アワード」での
優勝経験もあり、
マルチな才能を発揮。
2023年に静岡で「ELEGRANT U」をオープンし、
独創的なスイーツが話題に。
- 2021年 クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・
パティスリー フランス本選 銀メダル受賞作品 - 日本代表選手 キャプテン 塚田 悠也 氏
右から二番目(東海調理製菓専門学校)
シェア・デザート/飴細工
-
こだわり抜いた
「宝石のようなツヤ」塚田氏がチョコレート作りにおいて最も
こだわっているのは、
チョコレートの表面のツヤ。
ひと目見ただけでその上質さが感じられる
仕上がりは、
見た目の美しさだけでなく、
味わいにもその繊細さが反映されています。 -
情熱が紡ぐ、
記憶に残る味わい厳選素材を丁寧に一つひとつ手作りしたお菓子を通して、お客様の心に温かい記憶を刻みつけたい。
塚田悠也氏は、お菓子作りを通じて、年齢や国籍を超えて、人々に喜びと感動を届けたいと考えています。
一口食べるたびに心が満たされるような、そんな特別な体験を、パティシエという仕事で実現したいと願っています。
味わい個性豊かな
10種のチョコレート
ラインナップは定番で人気のチョコレート6種と、
匠の食卓のためだけに塚田氏が
新たに作り出したオリジナルチョコレート4種類を
ご用意しました。
塚田氏がこだわり抜いた最高品質の素材と
チョコレートが見事に調和した、繊細かつ
洗練された味わいはまさに至高の一品です。
この感動的な味わいを、ぜひご堪能ください。
- 春野抹茶
- 10年バニラ
-
パッション
フルーツ - ライム
-
アールグレイ&
オレンジ -
ピスタチオ&
木苺 - ほうじ茶
- 和紅茶
- 緑茶
- 玄米茶
-
01.
春野抹茶Haruno Matcha
有機抹茶の深い味わいをホワイトチョコレートが包み込む
静岡県春野町産の無農薬有機栽培で作られた抹茶を使用しており、抹茶の程よい苦みと上品な香りが特徴です。
甘さを抑えたミルキー感の強いベトナム産ホワイトチョコレートを使うことで抹茶の風味が一層引き立ち、豊かな余韻を感じさせます。 -
02.
10年バニラ10years Vanilla
時が育むバニラの極み
贅沢な2層仕立てで、深い香りと味わいを楽しめます。
一層目はキャラメルとミルクチョコレートをベースにしたバニラガナッシュで、塩味が甘さを引き立てます。
二層目には10年間熟成したバニラを使用したベトナム産ホワイトチョコレートが重なり、時間をかけて育まれたバニラの奥深い香りと風味が広がります。 -
03.
パッション
フルーツPassion fruitエキゾチックで華やかな風味
パッションフルーツのエキゾチックな酸味と香りをストレートに引き出しています。一層目にはベトナム産ホワイトチョコレートとパッションフルーツのガナッシュを使用。キャラメルを少し足してあるので柔らかな食感を楽しめます。二層目にはフルーティーなブラジル産カカオとパッションフルーツのガナッシュを使い、さらに豊かな味わいに仕上げました。
-
04.
ライムLime
ライムの酸味とミルクチョコの甘みの
ハーモニーライムの爽やかな酸味とミルクチョコのまろやかな甘みがうまく調和しています。一層目にはライムの果皮を使い、その香りをジュレに閉じ込め、二層目のミルクチョコには約5倍に濃縮したライム果汁を使用して、フレッシュなライムの香りと酸味をさらにプラス。爽快で贅沢な味わいが広がります。
-
05.
アールグレイ&
オレンジEarl Grey & Orangeオレンジの香りとアールグレイの優雅な味わい
オレンジの爽やかな香りとアールグレイの上品な香り、そして滑らかなガナッシュの食感の組み合わせをお楽しみください。
一層目にはオレンジ果皮と果肉をコンフィチュール(ジャム)にしたものを使用し、その味と香りを凝縮。
二層目には、しっかりと抽出したアールグレイを生クリームとともにミルクチョコに合わせて作り上げた滑らかなガナッシュを使用しています。 -
06.
ピスタチオ&木苺Pistachio & Raspberry
濃厚なコクと甘酸っぱさの組み合わせ
ラズベリーの甘酸っぱさとピスタチオの濃厚なコクが織り成す、一度食べたら忘れられない味わいです。
一層目には甘酸っぱいラズベリーのジュレを使用し、フルーティーな風味を引き立てます。
二層目には、イタリアのシチリア島産のピスタチオを使用したホワイトチョコベースの滑らかなガナッシュを使用し、ピスタチオの濃厚なコクを存分に楽しませてくれます。 -
07.
ほうじ茶Hojicha
焙煎香とカカオの風味が交わる贅沢なショコラ
ベトナム産ミルクチョコのカカオの香りとミルキーな味わいが、ほうじ茶のふくよかな焙煎香と一体となり、豊かな味わいが生み出されます。
まろやかなチョコレートと香ばしいほうじ茶の風味が口の中で広がり、それぞれの魅力をお互いに引き立てます。 -
08.
和紅茶Japanese Black Tea
高級ミルクティーのような
深い味わい和紅茶の芳醇な香りと、ドミニカ共和国産のハイカカオミルクチョコの力強いカカオ感が組み合わさった一品。
和紅茶の香りが後からじわじわと広がり、カカオの深い味わいと組み合わさることで高級ミルクティーのような贅沢な味わいが口の中に広がります。 -
09.
緑茶Green Tea
爽やかな緑茶の風味
甘さ控えめのホワイトチョコレートを使用したことで、素材の風味が引き立ち、まるで緑茶を飲んでいるかのような清々しい味わいが広がります。
爽やかな緑茶の香りに、ほんのりとした渋みが加わり、繊細で深い味わいが楽しめます。 -
10.
玄米茶Brown Rice Tea
玄米茶の香ばしさと
チョコレートの調和甘さ控えめのホワイトチョコレートを使用したことで、玄米茶の香ばしい香りと深い味わいが引き立ちます。
まるで本物の玄米茶を飲んでいるかのようなほっとする香りが広がり、チョコレートとの絶妙な調和が楽しめます。
-
チョコと素材の奇跡の調和
チョコレートには、フレーバーの特性を引き立てるために選び抜かれたベルギー産とベトナム産のカカオを使用。
これらのカカオは、深いコクとまろやかな口どけを持ち、各素材の持ち味をより一層引き立てます。
ひと口ごとに広がるその複雑で奥深い味わいは、まさに「奇跡の調和」と呼ぶにふさわしい贅沢さです。
この感動的な味わいを、ぜひご堪能ください。 -
茶葉へのこだわり
茶葉は全て静岡県浜松市の春野町と、静岡県掛川市で生産されたものを使用しています。
春野町は霧深く昼夜の温度差が大きい山間部に位置しており、そこで生産される茶葉は「春野茶」として品質の高さと深い味わいが知られています。
チョコレートには単なる粉末茶ではなく、茶葉を濃く抽出したエッセンスを使用しています。
これにより、茶葉本来の豊かな香りと、深い味わいが引き立ち、まるで高級茶を飲んでいるかのような贅沢な一口をお楽しみいただけます。 -
10年バニラ
一般に流通しているバニラビーンズは収穫後、
半年ほどの熟成期間を経ていますが、このチョコレートに使用しているバニラビーンズはなんと10年もの歳月をかけて熟成されています。
通常のバニラのような甘い香りだけでなく、ウッディでスパイシーな少し重みのある香りが加わり、より濃厚で複雑な香りが生まれます。
贈り物に
斜めにカットされたオリジナルの設計
ゴールドの箔押しのロゴがポイント
サトウキビの贈り物
使用する一部にラフバガス紙を使用しています。
サトウキビの搾りカスを利用した再生紙で、
サトウキビの繊維が持つ自然な温もりと、
なめらかな肌触りが魅力です。
スイーツが生まれた源であるサトウキビから、
自然の循環が感じられます。