職人が手間暇かけて仕上げた
塩味がキリッと強くて旨いかき餅
匠の鬼塩焼きおかき(90g×3個セット)
国産米を使い、古くからの伝統製法で丁寧に作り上げた京あられを、無添加のままお届けします。
田野屋青蜂・白鯆天日塩を贅沢に使用し、絶妙な塩加減に仕上げた匠オリジナルのおかきです。
「鬼塩」というインパクト絶大なネーミング。
その名の通りガツンと効いたキリッとした塩味が特徴的で、
噛むほどに広がる旨みと、しっかりとした噛みごたえは、塩味好きにはたまらない逸品です。
伝統の技が織りなす、こだわりの「鬼塩」おかき。ぜひこの機会に、塩味の極みをご堪能ください。
保津川あられ本舗が受け継ぐ
日本伝統の「丸つぶ蒸し」

保津川あられ本舗様のあられは、食べた時にふわっと口の中にお米の香りが広がります。
京都の渡辺製菓、通称「保津川あられ本舗」が70年以上にわたる伝統を受け継ぎ、手間暇かけて作り上げた京あられ。
美味しさの秘密は、伝統製法「丸粒蒸し」に隠されています。
「丸粒蒸し」とは、もち米を粉状にすり潰すことなく、そのまま蒸し上げることで、お米の香りと甘みをそのまま生かす製法です。
一つひとつの工程に心と技を込めながら、10日間ほどかけて丹精に仕上げています。
生地の変化を見極め、
ごまかしのない味をつくる

あられの生地は、人間と同じように生きています。
暑がっていたら涼しく、寒がっていたら一枚着せてあげる。
生きものの世話をするように、ひと粒ひと粒に向き合いながら仕上げています。
春夏秋冬、変化しつづける生地の状態を見極め、素材の美味しさをとことん生かす。
すべての職人が手間をおしまず、自信と誇りをもって作り上げています。
日本古来の味を受け継ぐ、保津川あられ

あられは、平安朝の貴族文化の中で生まれたと言われており、
雪のふるころに、もち米を蒸して搗きつぶし、神仏にお供えした餅をさいの目に切っていろりのそばで炙り焼いたと伝えられています。
保津川あられ本舗様は、京都の奥座敷と呼ばれる自然豊かな土地で、山々に囲まれた清々しい空気の中、京あられの老舗として、日々あられづくりに励まれております。
京都に生まれ、育まれてきた味として「京都吟味百選」にも認定されている正真正銘の“京あられ”の味を、どうぞ心ゆくまでお楽しみください。
田野屋青蜂・白鯆の塩づくり

塩二郎に出会ったことがきっかけであり、はじまりでもあります。
塩二郎に弟子入りする前は、それぞれトラックのドライバー&看護助手をやっていて、自分たちが塩づくりをするなど夢にも思いませんでした。
前職の時は、忙しさに翻弄されてひたすら作業をこなす毎日。不平不満はありませんでしたが、次第に「誰にでもできることではなく、自分たちにしか成し得ないことをやりたい」と強く思うように。
熱い想いを胸に秘めた二人は、或る日一風変わった製塩職人・田野屋塩二郎に出会います。
2017年の12月、高知の魅力を伝える趣旨のイベントが大阪で開催されていて、そこで『製塩職人募集』を掲げていたのが塩二郎でした。
塩づくりの話をする際、塩二郎が塩を人間に見立てて「塩が風邪を引く」「塩が起きる」「塩が寝る」と表現するのを聞いて「面白い人だな~」と興味が湧き、コレだ!と思いました。

完全天日塩の作り方や高知県田野町の事などを聞き、塩二郎と塩づくりの両方に魅かれ、弟子入りを決意。
塩二郎に出会った翌年5月、8月にそれぞれが念願の弟子入りを果たします。
塩二郎の修行は、一から教えていくのではなく、自身の作業を弟子に見せて考えさせ、弟子自身に作業をさせるというもの。
それほど難しい作業と思っていなかったが、全然思い通りにいかないというのが、修行が始まってすぐの時に二人が抱いた第一印象。
何をどうすればいいのか分からず、修行1年目はあっという間に過ぎていきました。自らが塩づくりに直面すると、出会った当時に塩二郎が語った「塩は生き物。だから塩づくりという表現は少し違っていて、僕は塩を毎日育てているんですよね」という言葉が良く理解できました。
初めて塩二郎の塩を口にした時は、あまりの円やかさに驚嘆。塩と言えば「しょっぱい」や「塩辛い」のように尖った味わいのものと思っていたので、塩二郎の塩の優しい味わいに感銘を受けました。
二人が感じた感動を沢山の人たちに伝えたいという思いから、目標として掲げたのは「優しくて柔らかくて美味しい塩づくり」。

1年365日欠かさず塩と向き合い、続けること3年間。2021年に、塩二郎より田野屋の屋号をもらい田野屋青蜂・白鯆として独立しました。
青蜂の塩は繊細で、しっとり&ふわっとした優しい塩味の塩。 白鯆の塩はさらっとした手触りで、キリッとした力強い塩味の塩。
いずれの塩も、他の調味料や食材の持ち味を活かしつつ、料理全体の味わいを引き立て、料理をワンランクアップさせます。
「皆様の食事シーンを陰で支える人になれたらいいな」と思いながら、日々塩づくりに励んでいます。
ギフトに最適
品名 | 匠の鬼塩焼きおかき(90g) |
---|---|
名称 | 米菓 |
原材料 | もち米(国内産)、植物油脂、食塩 |
内容量 | 90g |
賞味期限 | 製造日より150日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けてください。 |
製造者 | 保津川あられ本舗(渡辺製菓株式会社) 京都府亀岡市大井町並河3-11-3 |
この商品について
- ※常温でのお届けになります
匠の食卓が選ばれる7つの理由
-
1プロの目利きで選ばれた商品だから
安心の品質 -
2ギフトボックス仕様
※商品により、ギフトボックス仕様ではない場合がございます。 -
3美味しい食べ方レシピ公開中ページはこちら>>
-
4熨斗・メッセージカード対応
※個別メッセージの場合はご注文時にご入力ください。 -
5納品書・明細書・領収書入れません
-
6お届け日指定可能
※受注生産・数量限定品については、ご希望に添えない場合がございます。 -
7
送料込み価格
※お届け先が北海道、沖縄、離島など一部地域のご注文に関しましては別途送料を頂いております。
その他の商品
-
【初回出荷日9/12(金)】抹茶クッキー缶・スティックタイプ有機川根抹茶(2g×7本)セット【塚田悠也氏(ELEGRANT U)コラボ商品】
- ギフト
- 受注生産
- 通常価格
- 6,000円(税込)
- 単価
- あたり
売り切れ